(Snoopy)Lady Hi! Lady Ho!

1970-75頃にチリで放映されていたMUSICA LIBREって番組があり、こrはどうもチリ国内外の流行楽曲を流してステージの上で男女10人くらいが踊る様子を放送してた音楽番組みたいなんですけど、映像や曲選にめちゃくちゃ味があって良いんですよね。大体いつも同じ固定メンバーがポップスを流して踊るだけなんですけど、そもそも人が踊ってる映像は楽しい!みせるための振り付けではなくて、身体を好きに動かしてるタイプのダンスな気がします。それに単純に曲が良い。たまにステージじゃなくてセットでMVみたいなの撮ってる映像もあります。というか70~80年代ってMVの全盛期かその前くらいでしたっけ。いや、完全にクーデターの時代に重なってるので、非常に色々と文脈があるんだとは思いますが・・・。下のリンクで軍とメディアの関係について触れられています。

Música libre, el programa que sobrevivió al golpe.

この番組に触れたきっかけはワンコインで適当に買ってきたイタリアのコンピレーションLPで、これは70年代頃にイタリアで流行った曲をまとめたものなんですけど、ここに収録のLes Costa – Lady Hi! Lady Ho!が好みだったので色々情報を追ってたんです。そこで引っかかったのがSnoopyのカバーで、この曲がMUSICA LIBREで流れてたみたいなんですよね。

ジャケがかわいい。ピンク色のちょっとチープなジャケットの7インチって名盤しかないんだよな、知らないですが。Les Costaの寝ぼけたみたいなソフトな歌い方(ほめてます)も良いんですけど、ジャキジャキのギターかきならしてめちゃくちゃ楽しそうに声張ってコーラスワークしてるSnoopyがかなり良いんだよな。この曲に対して番組がどんなダンスをつけてたのかめちゃくちゃ気になります!が情報はなしです。

ちなみにスヌーピーのこの盤については

・『このシングルを恋人へのはじめてのプレゼントにした』(スペイン語話者)

・『これ探してた! ありがとう!』(日本語話者)

というコメントをネット上でみました。いや、とくに後者本当に何者?ってなってます。Snoopyの情報を探すなかで日本語で触れたものはこれ以外なかったし、Discogs等のやりとりにも日本人っぽいアカウント見当たらないし完全に謎なんですよね。

いやでも全く情報がないなかでこういうコメントが残ってるのかなりインターネットの良いところなんだよな。それでも何か書いておくことが大事なんだと最近思います。Snoopyはこのシングルしか出してない(と思われる)んですが、ジャケのかわいいアルゼンチン盤以外にチリ盤もリリースされていて、そちらはジャケなしです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA