『イニシェリン島の精霊』をみました。めちゃくちゃ良かった……。
本作の舞台は本土が内戦に揺れる1923年、アイルランドの孤島、イニシェリン島。島民全員が顔見知りのこの平和な小さい島で、気のいい男パードリックは長年友情を育んできたはずだった友人コルムに突然の絶縁を告げられる。急な出来事に動揺を隠せないパードリックだったが、理由はわからない。賢明な妹シボーンや風変わりな隣人ドミニクの力も借りて事態を好転させようとするが、ついにコルムから「これ以上自分に関わると自分の指を切り落とす」と恐ろしい宣言をされる。美しい海と空に囲まれた穏やかなこの島に、死を知らせると言い伝えられる“精霊”が降り立つ。その先には誰もが想像しえなかった衝撃的な結末が待っていた…。https://www.searchlightpictures.jp/movies/bansheesofinisherin
コルムによるパードリックに対する退屈すぎるという絶縁宣言。余生を芸術に打ち込みたいという思いから静寂と孤独とを選んだコルムと、一方で良い人であろうとし、実際に良い人である親友パードリックはそのことで自分自身も孤独になったように思い詰めていき……。という話なんですが、このパードリックの良い人であろうとすることの描かれ方なんだよな。それが疑心暗鬼に、自暴自棄になっていく姿が静かな孤島のなかで描かれており、わたしはくらってしまいました。これはパードリックに限ったことではなくて同様に妹のシボーン、愚者とされるドミニク、島民がみんな閉塞した島の生活の中でやっていくために持ち合わせている社会性と孤独がこの二人の間で爆発したという話で、それが同時にこの映画の時代背景である内戦の寓意にもなっているようです。わたしはツイッターでは……?とちょっとなりました。

とにかく舞台であるアイルランドのイニシェリン島(フィクションの島で、実際の撮影はイニシュモア島、アキル島で撮影されたそうです。)の土地風景、ロバに牛、犬に鳥、舞台衣装からめちゃくちゃすごい。それにしてもその動物たちも現地で確保したということがパンフレットに書かれていたんですが、動物たちの役割がドでかいこの映画でこんなに演技的なというか、画面にうまく落とし込めるのかってくらいのことになっています。とてもおもしろかったです。
コメントを残す