(Caramel Monster)ST

出身や住所は書かれていませんがDiscogsだと大阪になっています。録音スタジオの”Studio N’s”で検索をすると大阪なのでそこから拾ってきてるのかもしれない。こういうときはあの本、ドイツ人が英語で書いた80~90年代の謎音源本を読むと記載があるんだよな。って開いたら本当に載っていました。嬉しい反面負けた気持ちにもなります。”From Osaka or Kyoto (a Kansai band in any case)”って書かれて笑っちゃった。いずれにしても関西のバンドらしいです。音源は2作品、これとは別の方の7インチがアルケミーからでてるのでそうだと思います。
特に1曲目の「APACHE MUSCLE BOO」が個人的にかなり好きで、アホな歌詞のあとテンポ良くこの曲名が叫ばれるんですけど勢い一本勝負って感じでかなり良いです。ジャケット裏の写真を見ると何とメンバーが5人いて、勝手に3人くらいだと思って聴いてたのでふふっとなりました。バンドメンバーは少ないほうが好みの場合が多いんですがアホな曲は大人数でやっていたほうが良いし好きという気持ちがあり、あります。楽しいので。先のドイツ人の本には4曲目が絶賛されており、他の音源でもわざわざ”あの曲が良かった”って言っていたりしてる。たしかにそう言いたくなるというか、好きになったら推したくなっちゃうタイプの音源だと思うんですよね。わかる。こういう曲が7インチの、しかもソノシートでリリースされているとなるとあまり触れてこなかった国内のこの時期の音源をはやく聴いていかなきゃって気持ちが強くなります。いや、本当に「APACHE MUSCLE BOO」良い。

(追記)

昨日買ってきたCaramel Monsterの2ndシングルを聴きました。写真左は先に買って大変気に入っている1stで、今回右側の盤を取り出したらラベルがその1stと同じイラストでふふっとなります。内容は前作の延長ではあるもののややテンポを落としている印象で、こちらもかっこいい。比べるとよりハードコア色が強くなっていて個人的には1stシングルのスカムな感じを前面にだしているほうが好みかなというところはあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA